第11回 関西テコンド−選手権大会 兼 第4回 JTA団体戦
大会結果
一部 団体戦組手 | ||
優勝 | 愛知県テコンドー連盟 | |
準優勝 | 横浜鶴見TC | |
一部 団体戦型 | ||
優勝 | 横浜市立大学 | |
準優勝 | 長崎佐世保TC | |
三位 | 神奈川大学 | |
二部 団体戦組手 | ||
優勝 | 神奈川大学 | |
二部 団体戦型 | ||
優勝 | 岡山大学 |
一部 軽量級(フルコンタクト) | ||
優勝 | 近藤 歩 | 横浜市立大学 |
準優勝 | 渡邊 智也 | 岡山大学 |
三位 | 根岩 直希 | 大阪鶴橋TC |
一部 中量級(フルコンタクト) | ||
優勝 | 高橋 英樹 | 横浜白楽TC |
準優勝 | 河合 泰典 | 岡山備前TC |
三位 | 武石 悠生 | 神奈川大学 |
一部 重量級(フルコンタクト) | ||
優勝 | 倉田 剛志 | 東京港TC |
準優勝 | 小山 恭弘 | 横浜鶴見TC |
三位 | 河田 哲雄 | 横浜鶴見TC |
一部 女子部(フルコンタクト) | ||
優勝 | 高 伶香 | 武蔵小杉TC |
一部 壮年部(フルコンタクト) | ||
優勝 | 太田 康昭 | 岡山TC |
準優勝 | 稲垣 健 | 神戸六甲TC |
三位 | 福島 成夫 | 福岡筑紫野TC |
一部 蹴武の型 | ||
優勝 | 西谷 信一郎 | 東京大森TC |
準優勝 | 辻 陽介 | 愛知大府TC |
三位 | 野原 颯太 | 長崎佐世保TC |
三位 | 河野 昌俊 | 愛媛松山TC |
二部 軽量級 | ||
優勝 | 室谷 真吾 | 大阪鶴橋TC |
準優勝 | 佐田 喜啓 | 名古屋天白TC |
二部 中重量級 | ||
優勝 | 日比野 良 | 神奈川大学 |
準優勝 | 高田 修坪 | 岡山大学 |
二部 蹴武の型 | ||
優勝 | 木原 菜々美 | 岡山大学 |
準優勝 | 内土井 さくら | 高知工科大学 |
3位 | 山田 佳奈 | 岡山大学 |
三部 軽量級 | ||
優勝 | 横川 大貴 | 神奈川大学 |
準優勝 | 北村 清一 | 岡山大学 |
三部 中量級 | ||
優勝 | 尾崎 秀磨 | 神奈川大学 |
三部 重量級 | ||
優勝 | 角田 順哉 | 兵庫加古川TC |
準優勝 | 阪本 和樹 | 大阪鶴橋TC |
三部 女子部 | ||
優勝 | 前根 奏子 | 横浜市立大学 |
準優勝 | 福榮 久実 | 大阪医療 |
三位 | 喜安 なるみ | 岡山大学 |
三部 高校生 | ||
優勝 | 松浦 航大 | 大阪弁天町TC |
準優勝 | 新家 賢汰 | 神戸六甲TC |
三部 少年部甲 | ||
優勝 | 二川 海斗 | 兵庫加古川TC |
三部 少年部乙 | ||
優勝 | 森下 元偉 | 愛知大高TC |
準優勝 | 福島 宏青 | 福岡筑紫野TC |
三位 | 二川 虎誠 | 兵庫加古川TC |
三部 蹴武の型 少年少女部 | ||
優勝 | 福島 良菜 | 福岡筑紫野TC |
準優勝 | 井藤 大貴 | 福岡筑紫野TC |
三位 | 宮本 音花 | 大阪鶴見TC |
入賞者コメント!
一部 団体戦組手 |
![]() |
優勝 愛知県テコンドー連盟 準優勝 横浜鶴見TC 久々の団体戦で運良く入賞することができました。 負傷による棄権があり、 全員の全力が出せたとは言い難い内容でした。 ケガせず全力を出し切るテコンドーができるよう精進します。 |
一部 団体戦型 |
![]() |
優勝 横浜市立大学 女子だけのメンバーなので不安もありましたが、 優勝できてとても嬉しいです! 女子パワーで全日本も頑張ります!! 準優勝 長崎佐世保TC このメンバーで準優勝という結果がでて嬉しいです。 全日本では大学生に負けないよう更に上を目指します! 三位 神奈川大学 |
二部 団体戦組手 |
![]() |
優勝 神奈川大学 |
二部 団体戦型 |
![]() |
優勝 岡山大学 去年初戦敗退だったメンバーで優勝することができて良かったです。 |
一部 軽量級(フルコンタクト) |
![]() |
優勝 近藤 歩(横浜市立大学) 去年の全日本大会以来初の公式戦でしたが、 無事に優勝することができて嬉しいです。 しかし、内容的にはイマイチな場面も多く、 体力や技のキレの衰えを感じました。 今年の全日本大会まであまり時間はありませんが、 精進したいと思います。 準優勝 渡邊 智也(岡山大学) 暑い中、皆様お疲れ様でした。 準優勝という結果は喜ばしい事なのですが、 決勝戦では格の違いを見せつけられました。 学ぶことが多かった試合でした。 型でも勝てるようになりたいと思います。 三位 根岩 直希(大阪鶴橋TC) 大阪の皆さんの応援とサポートのおかげで今回の結果を残すことができました。 本当にありがとうございました。 |
一部 中量級(フルコンタクト) |
![]() |
優勝 高橋 英樹(横浜白楽TC) 今回は念願の一部でようやく勝てました。 この勝利は自分の周りの皆様の支えあっての賜物です。 今回、セコンドについてくれた名古屋支部の皆様、 倉田さん、神大生の皆様、ありがとうございました。 そして、辛い時にいつも背中を後押ししてくた 師範代、津田さん、道場の皆様、本当にありがとうございます。 準優勝 河合 泰典(岡山備前TC) 決勝戦で、最後にガス欠してしまいました。 全日本に向けて、スタミナ面の強化します。 応援して下さった皆様、本当にありがとうございました! 三位 武石 悠生(神奈川大学) |
一部 重量級(フルコンタクト) |
![]() |
優勝 倉田 剛志(東京港TC) 苦しい場面がありましたが、応援と献身的なサポートのおかげで頑張れました。 久しぶりにお会いできた方も多く試合以外でも楽しかったです。 ありがとうございました 準優勝 小山 恭弘(横浜鶴見TC) 三位 河田 哲雄(横浜鶴見TC) 応援して下さった皆様、本当に有難うございました。 9年ぶりに試合に出場させていただきました。 中々の年齢となりましたが・・・ やっぱりテコンドー楽しいですね! 結果3位となりましたが棚ぼた要素が多すぎなので、 これからも精進してまいり ます。 |
一部 女性無差別級(フルコンタクト) |
![]() |
優勝 高 伶香(武蔵小杉TC) 今年度、なかなか結果が残せず苦しかったです。 非常に緊張していましたが、かえって落ち着いて挑めました。 また新たな課題が見つかったので、 全日本に向けて今までとは違った 戦い方ができるよう精進して参ります。 ありがとうございました! |
一部 壮年部(フルコンタクト) |
![]() |
優勝 太田 康昭(岡山TC) 皆さんのおかげで、何とかここまで頑張れました。 ありがとうございました。 まだまだ課題も多いですが、 更なる努力精進に励まなければと思います。 今後も宜しくお願いいたします。 準優勝 稲垣 健(神戸六甲TC) 型の試合では何度もメダルを頂いてきましたが、 組手の方では初のメダル!嬉しいです。 全日本では他の壮年部の皆さんと共に 熱いナイスミドル(死語)の闘いをお見せできるように 頑張っていきたいと思います。夜露死苦(死語) 三位 福島 成夫(福岡筑紫野TC) 大会関係者の皆さん、暑いなか運営ありがとうございました。 全日本にでることができたら頑張りたいと思います |
一部 蹴武の型 |
![]() |
優勝 西谷 信一郎(東京大森TC) いつも失敗して結果が出ない関西大会で優勝できて嬉しいです。 本当は決まった瞬間叫びたかった位です。 次は、全日本で結果を出して叫びたいです 準優勝 辻 陽介(愛知大府TC) 三回目の型の試合でしたがまだまだ修行が足りません。 更なる蹴美を引っさげ初の全日本、本気で入賞を目指します 三位 野原 颯太(長崎佐世保TC) 今回は、運よく入賞する事ができ、とてもうれしいです。 しかし、すべての試合で同じ型をしてしまっていたので、 次は、複数の型を使って入賞できるように頑張ります。 三位 河野 昌俊(愛媛松山TC) |
二部 軽量級 |
![]() |
優勝 室谷 真吾(大阪鶴橋TC) 準優勝 佐田 喜啓(名古屋天白TC) 新ルールに戸惑いましたがなんとか試合ができたのでほっとしています。 関係者の方々ありがとうございました。 |
二部 中重量級 |
![]() |
優勝 日比野 良(神奈川大学) ありがとうございます。 またこれからも頑張りますので応援よろしくお願いします!! 礼を言う。俺はまだまだ強くなれる。Byロロノアゾロ 準優勝 高田 修坪(岡山大学) |
二部 蹴武の型 |
![]() |
優勝 木原 菜々美(岡山大学) 練習の成果が存分に発揮できたとおもいます。 次の大会でもがんばります。 準優勝 内土井 さくら(高知工科大学) 三位 山田 佳奈(岡山大学) 蹴美をもっと極めたいと思います。 |
三部 軽量級 |
![]() |
優勝 横川 大貴(神奈川大学) 今回上段がほとんど当たらなかったので命中率をあげたいです。 でも初優勝できてキッポヨーって感じです。 準優勝 北村 清一(岡山大学) |
三部 中量級 |
![]() |
優勝 尾崎 秀磨(神奈川大学) デビュー戦に優勝できてとても喜びを感じています。 しかし、これに満足することなくもっともっと練習を重ねて よりよい成績を残せるように頑張りたいと思います。 |
三部 重量級 |
![]() |
優勝 角田 順哉(兵庫加古川TC) 試合に出る事で、久しぶりに良い緊張感を味わえました。 初優勝とても嬉しかったです。 また、戦いの中で新しい課題を発見出来た事が一番良かったと思っています。 これからも楽しくテコンドーを続けていきたいです!! 準優勝 阪本 和樹(大阪鶴橋TC) |
三部 女子部 |
![]() |
優勝 前根 奏子(横浜市立大学) 初めての大会で優勝することが出来、とても嬉しいです。 今回を初めの一歩として、 反省を次の試合に活かせるよう 努力していきたいと思います。 準優勝 福榮 久実(大阪医療) 今日の成績に満足せずもっと上を目指して努力していきます。 三位 喜安 なるみ(岡山大学) 初めての入賞なのでまず素直に嬉しいです。 課題を克服していきます。 |
三部 高校生 |
![]() |
優勝 松浦 航大(大阪弁天町TC) 準優勝 新家 賢汰(神戸六甲TC) |
三部 少年部甲 |
![]() |
優勝 二川 海斗(兵庫加古川TC) これからも勝てるように強くなりたいです!! |
三部 少年部乙 |
![]() |
優勝 森下 元偉(愛知大高TC) 今大会で初勝利・初優勝でき、うれしかったです。 今後もおごること無く精進します。 ありがとうございました 準優勝 福島 宏青(福岡筑紫野TC) 練習がんばって、次は優勝したいです 三位 二川 虎誠(兵庫加古川TC) 負けてくやしかったのでもっと強くなりたいです!! |
三部 蹴武の型 少年少女部 |
![]() |
優勝 福島 良菜(福岡筑紫野TC) 優勝できてうれしいです。全日本、組手も型も優勝できるように練習頑張ります 準優勝 井藤 大貴(福岡筑紫野TC) 今回、強い選手が多くて入賞出来るとは思っていなかったので嬉しいです。 関西大会は2回目ですが、また来年も参加出来る様に頑張ります。 三位 宮本 音花(大阪鶴見TC) |