戦歴(全日本大会以外の戦歴は、フルコンタクト一部試合結果のみ掲載)

チャンピオン
尾崎 圭司(おざき けいじ)
第14回全日本フルコンタクトテコンドー大会 優勝
第13回全日本フルコンタクトテコンドー大会 優勝、他




ランキング1位
妹尾 将吾(せのお しょうご)
第14回全日本フルコンタクトテコンドー大会 2位
第13回全日本フルコンタクトテコンドー大会 4位、他

かかと落とし、跳び後ろ横蹴り、上段回し蹴り

蹴美の魔術師

今大会優勝候補筆頭として選手宣誓。華麗な蹴美の模範選手。
第14回全日本大会決勝戦の前半戦では尾崎圭司を圧倒していたが、後半戦に反撃され惜敗。
この1年、臥薪嘗胆で「打倒尾崎!」を誓った。JTAには、尾崎の3連覇を阻む最有力者として「妹尾ファン」が多い。
本大会にライバルの尾崎が欠場し、リベンジは果たせないが、その燃える闘志は他の選手に向けられよう。
念願の「全日本フルコンタクトテコンドー・チャンピオン」の称号を獲得せんとするモチベーションは非常に高い。
私生活でも結婚という節目を迎え、新婦(妹尾真希)とともに「新婚夫婦チャンプ」を目指す!


昨年の雪辱を期するために練習をしてきました。すべての試合で全力を出したいと思います。



ランキング2位
斉藤 健(さいとう けん)
第14回全日本フルコンタクト・テコンドー大会  3位
第15回全日本学生大会   一部重量級     優勝
第 6 回東京都大会      一部無差別級   優勝
第 5 回関東大会       一部重量級     3位

かかと落とし(正面蹴り・絞り蹴り)

ミスターかかと落とし

2年連続出場。190cm近い長身と長い足を最大限に活用したかかと落としは驚異。
まさに、踵を相手の脳天に落とすことのできる「ミスターかかと落とし」。
昨年度、全日本大会では神奈川大学テコンドー部の伝統・東京城南支部への出稽古の成果をいかんなく発揮し、初出場ながらも堂々3位入賞。対尾崎圭司との準決勝戦も大善戦した。
神奈川県警への就職も決まり、大学テコンドー生活でやり残した「全日本大会制覇」に全力をそそぐ !


今回の大会は私にとって神大生として最後の大会になると思います。そして、私が今までやってきた練習の成果を発揮できる最高の大会だと思います。この大会で良い試合ができるようにがんばりたいです。



ランキング3位
井上 鉄朗(いのうえ てつろう)
第14回全日本フルコンタクト・テコンドー大会   4位
第 1 回関西大会       一部無差別級    準優勝
第13回全日本フルコンタクト・テコンドー大会   3位

かかと落とし正面蹴り、後ろ横蹴り

蹴美の重戦車

3年連続出場。90kgの体重からは想像もできない軽快なフットワークと華麗な蹴りの名手。
しかも蹴りが重い。まさに、「蹴美の重戦車」といえる。
昨年度全日本大会では同輩でありライバルでもある妹尾将吾に再び破れ、第1回関西大会での一本負けの屈辱をはらすことができなかった。
今大会は、妹尾将吾へのリベンジを誓い、東京城南支部での組手総見へも積極的に参加し、心身共に充実している。



ランキング4位
坂本 洸巳(さかもと ひろみ)
第15回神奈川県大会   一部無差別級   優勝
第 6 回関東大会      一部中量級     優勝
第16回全日本学生大会 一部無差別級   優勝

後ろ回し蹴り、回し蹴り

KOアーチスト

初出場。今年度出場した全ての一部組手試合で無敗。尾崎圭司以来の快挙といえる。
神大湘南校の同輩でありライバルでもある斉藤健にも2連勝している。
苦手とする対戦相手がいないのがトーナメント戦を勝ち残る上で最大の強みといえる。
JTAランカーの中で、技ありや一本勝ちの比率が高く、現時点では「KOアーチスト」の
異名を与えても何ら不自然ではない。


よ〜しがんばるぞ〜!!



ランキング5位
趙 哲来(ちょう てつらい)
第 6 回関東大会        一部重量級     優勝

回し蹴り

重戦車

3年連続出場。185cm・100kg近い身長と体重を活用した馬力の蹴りの組手は、まさに重戦車。
赤と青のロープに囲まれた7m四方の後楽園ホールのリングは、狭く感じる程、威圧感がある。
今年度、横浜市立大学に体育会テコンドー部を創部したパイオニアとして心身共に充実している。


大学に入ったと同時に作ったサークルが今年部活に昇格し、多くの新入生も入ってきました。
後輩たちの勢いに負けぬようひとつでも多く勝ちたいです。頑張ります。



ランキング6位
吉田 啓史(よしだ さとし)
第 6 回関東大会        一部軽量級     優勝

横蹴り、回し蹴り

蹴美のフットワーク

初出場。高校時代に学んだフェンシングのフットワークをフルコンタクトテコンドーに応用し、進化させた華麗なフットワークからの突きや蹴りは見事。とりわけ間合いの見切りがうまい。 
蹴美のフットワークの模範といえる。
携帯電話関連の技術者としての激務に耐えながら、文武両道を貫徹し、全日本大会の予選を突破。
華麗な蹴美の競演を期待できる。


三年振りの全日本出場ということで、本大会には三年分の思いがあります。
全日本に出たいという思いがありながら、出場を果たすことが出来なかった去年の分も試合にぶつけたいと思います。

全日本の予選では、自分の組手は出来ませんでした。自分の長所がないままに戦うことしか出来ませんでした。ただ、負けられないという思いだけで戦うしか出来ませんでした。全日本大会では、自分の組手で勝ちたいです。自分らしく輝けるよう頑張ります。
私が一番輝けるのがテコンドーの道着を着ているとき。一番輝いている姿をお届けしたいと思います。




ランキング7位
小川 浩平(おがわ こうへい)
第15回神奈川県大会   一部無差別級   準優勝
第 5 回関東大会      一部軽量級     優勝
第 4 回東京都大会    一部無差別級   準優勝
第 4 回関東大会      一部軽量級     準優勝

後ろ回し蹴り、跳び後ろ横蹴り

蹴美のプリンス

3年連続出場。JTAの全日本大会は、無差別級ということもあり、JTAランカーは、他流派(WTFやITF)の選手よりも比較的体格が良い。その中、小川は最も小さい選手だ。
だが、小川は体格差をものともしない不屈の精神力を有している。ATM関連の技術者としての激務に耐えながら、東京城南支部での稽古はもちろん自主トレも欠かさない努力家だ。
華麗なフットワークやヒット・アンド・アウェイなどを駆使した華麗な組手はすばらしいの一言。  
しかも蹴りが絵になる美青年。まさに、不動の「蹴美のプリンス」といえる。
日本人は伝統的に、柔良く剛を制する選手が好きだが、JTAにも「小川ファン」は多い。
仕上がり状況からみると活躍が十分期待できる。



JTA地方支部パイオニア推薦候補 1位
河田 泰弘(かわだ やすひろ)
第 1 回関西大会        一部無差別級   3位
第 5 回関東大会        一部重量級     優勝

第12回神奈川県大会     一部無差別級   3位
第 4 回東京都大会      一部無差別級   3位

後ろ回し蹴り、跳び横蹴り

ベテラン蹴美

愛知県フルコンタクテコンドーのパイオニア。トヨタ自動車関連の中間管理職としての激務に耐えながら後進の指導に当たっている文武両道を評価され推薦出場。2年連続出場。
本大会男氏選手最高齢33歳。だが、蹴り技は衰えておらず光るものがある。「ベテラン蹴美」の模範といえる。昨年度全日本大会では、2回戦で斉藤健と対戦。十分勝機があったが、延長戦の末、惜敗しており、その潜在能力は高い。


今回の全日本は、私にとって引退試合になります。
今までを振り返ると、家庭、仕事、現役選手、師範代との文武両道は非常に多くの試練と成長を私に与えてくれました。
文武両道の一つの役割を終えるにあたり、後楽園ホールでの全日本大会という、桧舞台で最後を飾れる事を嬉しく思います。
応援してくれる愛弟子達やファンの方に心に残る試合を贈りたいと思います。期待してください。



JTA地方支部パイオニア推薦候補 2位
古谷 知也(ふるや ともや)

横蹴り、回し蹴り

高知のドラゴン

高知県フルコンタクトテコンドーのパイオニアとして推薦出場。3年連続出場。
好不調の波が少なく、誰と対戦しても比較的安定した組手をおこなう。
ブルス・リーと坂本龍馬を熱烈に信奉者する気合い十分な「高知のドラゴン」。
熱い試合を期待したい。


今回は、帰郷して初めての全日本ということで、いままでとは違う特別な思いをいだいております。自分の持っている力をだしきり、全力で相手に挑みたいと思います。



JTA地方支部パイオニア推薦候補 3位
井上 昌彦(いのうえ よしひこ)
第 6 回関東大会  一部重量級   2位

回し蹴り

蹴美の電光石火

静岡県フルコンタクトテコンドーのパイオニアとして推薦出場。初出場。
極真空手を昇段寸前で辞め、フルコンタクトテコンドーに完全転向し、
白帯から始めたまじめな熱血漢。
東京城南支部での組手総見にも参加する情熱のテコンドー家でもある。
極真空手とは異なる蹴美を意識したJTA組手、とりわけ「電光石火の蹴り」を日夜研究している。


全日本大会に出場させて頂くからには全力で頑張りたいです。
華麗な蹴りが出せる様に頑張りたいです。宜しくお願いします。



JTA地方支部パイオニア推薦候補 4位
高島 大輔(たかしま だいすけ)
                                        

後ろ横蹴り、回し蹴り

マジンガーD

埼玉県草加フルコンタクトテコンドーの責任者。また第16回神奈川県大会で一本負けをきっした坂本との再選(第16回全日本大学大会)では鬼気迫る闘志をみせて善戦したことが評価され推薦出場。
さらに坂口道場・吉川道場の未来を担う期待の星としての立場も推薦の際、考慮された。初出場。
185cmの長身と長い足を最大限に活用した蹴りは、あなどれない。


何としても全日本大会で初勝利を挙げたいです!
他の候補者達に恥かしくない試合をします!



ランキング9位
門倉 康夫(かどくら やすお)
第 7 回東京都大会   一部無差別級  優勝

回し蹴り

湘南の暴れん坊パート2

JTAフルコンタクトテコンドーとチームドラゴン流キックボクシングの練習を加味した尾崎道場専門部の第1期生。第6回東京都大会1部無差別級優勝で念願の全日本大会出場を果たす。
初出場。パワフルな連打の回し蹴りはあなどれない。


今年初出場ですが、尾崎道場生の初の全日本出場なのと尾崎支部長が出場しないので、誰も期待してはいないと思いますが、尾崎道場が最強だと言うところを証明するためにいっちょ優勝します!!



ランキング10位
山根 一樹(やまね かずき)
第 2 回関西大会  一部無差別級  優勝

後ろ横蹴り、横蹴り

神大のゴジラ

第2回関西大会1部無差別級で見事優勝。茶帯で初めて全日本大会出場を果たす。初出場。
80kgの体重をのせた直線形の蹴りは正確でしかも重い。


目標である先輩方と後楽園ホールで戦えることにとても感激しています。
全日本にむけて日々の練習にも熱が入っています。まだまだ実力の足らない自分ですが、
こんな機会を得られたことに感謝し、精一杯自分の実力を出していきたいと思います。



ランキング11位
廣瀬 晴夫(ひろせ はるお)
第 2 回関西大会  一部軽量級  優勝

回し蹴り

ITFの勇者

他流派のITFテコンドーとして初参戦。第2回関西大会1部軽量級で見事優勝する。初出場。
他流派の全日本大会、とりわけ無差別級のフルコンタクルールに出場する勇気は称賛に値する。
ITFの勇者といえる。



ランキング12位
鈴木 裕司(すずき ゆうじ)
第16回全日本学生大会  一部軽量級  優勝

回し蹴り

湘南のジキルとハイド

JTAフルコンタクトテコンドーとチームドラゴン流キックボクシングの練習を加味した尾崎道場専門部の第1期生。第16回全日本学生大会1部軽量級優勝で念願の全日本大会出場を果たす。初出場。
普段はおとなしい性格が、試合になると変貌し、強烈なガッツが感じられる。


出場するからには勿論優勝を狙っております。乞う御期待!!



ランキング13位
小林 広明(こばやし ひろあき)
第16回全日本学生大会  一部軽量級  2位

かかと落とし(絞り蹴り・正面蹴り)

まぼろしのかかと落とし

第16回全日本学生大会1部軽量級2位。これは中量級と統合したもので、本来、全日本大会出場枠は2枠あった。鈴木との決勝戦も僅差であり、試合内容が評価され2年連続出場。
前年度全日本大会での武田敬之戦でみせた「まぼろしのかかと落とし」は記憶に新しい。
新人賞があれば当選していたかも知れない、それほど優れた蹴りであった。
小林には、蹴美に求められる瞬発力があり、一撃で相手を倒す潜在能力がある。


「必ず勝ちます」自分の思いは、それだけです。



ランキング14位
斉藤 正昂(さいとう まさたか)
第 2 回関西大会  一部無差別級  2位

回し蹴り

神大のジュゴン

第2回関西大会1部無差別級2位、坂本や斉藤健には及ばなかったが第16回全日本学生大会1部無差別級3位という比較的安定した成績が評価された。初出場。
185cmの長身と長い足を最大限に活用した蹴りは、あなどれない。


まさか全日本大会に選ばれるとは思ってもいませんでした。まさに、ビツクリでした。
日々練習してきた甲斐がありました。全日本大会では強い人がでるのでがんばりたいです。
目標は一回戦突破です。



ランキング15位
門倉 健次(かどくら けんじ)
第 6 回関東大会  一部軽量級    2位

回し蹴り

湘南の暴れん坊パート1

JTAフルコンタクトテコンドーとチームドラゴン流キックボクシングの練習を加味した尾崎道場専門部の第1期生。第6回関東大会軽量級2位。第6回東京都大会1部無差別級でも2位であったが、決勝戦を棄権したこと、足を故障していることなどで補欠となった。なお、門倉康夫は双子の兄弟である。


今大会、尾崎支部長が出場しないので、選手のレベルが、みんなかわらないので優勝が狙いやすいので出場の出番が回ってきたら優勝狙います。